トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 環境保全活動 > 環境イベント・協働取組 > みなと環境にやさしい事業者会議(mecc) > みなと打ち水大作戦
更新日:2022年9月28日
ページID:43975
ここから本文です。
みなと打ち水大作戦
みなと環境にやさしい事業者会議では、夏季に「みなと打ち水大作戦」と題し、区内各地で打ち水イベントを実施しています。当日直接会場にお越し頂ければ、どなたでも参加可能です。
※打ち水大作戦に使用する水は、芝浦水再生センターから提供を受けた下水処理水(再生水)等の二次利用水を活用しています。
令和4年度実績
日時 | 会場 | 参加人数 |
---|---|---|
7月27日(水曜) 午前10時30分から |
東京ポートシティ竹芝オフィス棟前 | 55名 |
8月3日(水曜) 午後2時から |
日比谷通り(都営三田線「三田駅」A9出口付近) | 62名 |
令和3年度実績
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、中止しました。
令和2年度実績
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
港区役所、トヨタモビリティ東京芝浦本社、トヨタモビリティ東京三田店で小規模に実施しました(延べ16名)。
令和元年度実績
日時 |
会場 |
参加人数 |
---|---|---|
7月31日(水曜) 午後3時30分から |
日比谷通り(都営三田線「三田駅」A9出口付近) |
113名 |
8月1日(木曜) |
浜松町駅北口交通広場(ハマサイト) |
86名 |
8月6日(火曜) 午後3時30分から |
国際新赤坂ビル西館地下広場 | 28名 |
8月21日(水曜) 午後5時10分から |
竹芝客船ターミナル |
41名 |
過去のみなと打ち水大作戦の様子
|
|
|
|
お問い合わせ
みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)事務局
〒105-0013 港区浜松町1年13月1日エコプラザ内(3F)
TEL:03-6806-9280 E-mail:info@mecc-minato.net
打ち水とは
打ち水は、暑く乾いた路面に水をまくことで自然な涼しさが体感できる江戸時代から続く環境にやさしい納涼の知恵です。節電対策や地域のコミュニケーションの一環にもなります。是非ご家庭でも実践してください。
打ち水の方法
ステップ1
水の用意
水は、お風呂の残り湯や雨水等を使いましょう。
ステップ2
道具は何でも大丈夫
水を入れるのは、手おけやバケツ、ペットボトル、じょうろ等が便利です。
ワンポイントアドバイス
打ち水は、道路や庭だけでなく、屋上・ベランダ・外壁等、いずれの場所でも日なた・日陰を問わず効果があります。まいた水がゆっくり蒸発する朝や、夕方は特に効果があります。
注意
- 水をまくときは、人にかからないように注意しましょう。
- 自転車やバイクが滑りやすいマンホール上やカーブ途中にはまかないようにしましょう。
- 安全のため、自転車や自動車の通行が多い通りは避けてください。
- 熱中症にも注意しましょう。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2497
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。