トップページ > 暮らし・手続き > 平和・人権 > 平和への取り組み > 港区平和都市宣言40周年事業 > 港区平和都市宣言40周年の取り組み > 港区観光ボランティアガイドの育成講座で平和関連史跡を巡りました!
更新日:2025年11月5日
ページID:171668
ここから本文です。
目次
港区観光ボランティアガイドの育成講座で平和関連史跡を巡りました!
区内には平和関連史跡が多くあります(平和関連史跡MAP(PDF:1,932KB))。ピースツーリズムも戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える有効な手段であることから、港区平和都市宣言40周年を機に港区観光ボランティアガイドにご協力いただきました。
港区観光ボランティアガイドの育成講座のフィールドワークにおいて、六本木付近の平和関連史跡に立ち寄り、区内にも戦争の痕跡が残っていることを再確認しました。また、今後のツアー立案の参考として、港区平和都市宣言40周年事業として制作した戦争・戦災体験集(第4集)や平和関連史跡MAPを共有しました。
立ち寄った場所
歩兵第三連隊の兵舎跡地(国立新美術館)
二・二六事件の舞台となった建物がありました。現在は、国立新美術館別館として兵舎の一部分が保存されています。

歩兵第一連隊の跡地(檜町公園)
歩兵第一連隊の敷地だったところで、池の端には歩兵第一連隊を記念する「歩一の跡」の碑がたたずんでいます。

最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課人権・男女平等参画係
電話番号:03-3578-2025
ファックス番号:03-3578-2976
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。