現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 助成制度・計画・調査・統計・報告 > 環境学習情報のご紹介

ここから本文です。

更新日:2023年5月30日

 環境学習情報のご紹介

このページでは、環境学習に活用できる情報を取りまとめています。学校や家庭はもちろん、事業所での勉強会等にもご活用いただけます。

見て・読んで学ぶ リーフレット冊子ウェブサイト動画
やって学ぶ 観察等の体験学習を支援するリーフレット等
行って学ぶ 様々な体験学習ができる施設

見て・読んで学ぶ

気軽に読めるリーフレット、ゲームや動画等で楽しみながら学べる環境学習の資料です。子どもだけでなく、大人が活用できる資料もあります。

リーフレット

ページ数が少なく、気軽に活用できる資料です。

港区の生きものたち-港区の生物多様性-

港区内の主な緑地とそこで見つかる代表的な生きものを紹介しています。

主な対象:小学5年生以上

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

身近な自然、地球上の自然資源を未来に引き継ごう-生物多様性みなとプラン-

生物多様性の意味とその大切さ、そして生物多様性の保全に向けて我々ができることすべきことのメニューを紹介しています。

主な対象:中学2年生以上

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

身近な外来種

外来種とはどういうものか、身近に潜んでいる代表的な外来種を紹介し、注意を呼び掛けています。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

 

事業者向け生物多様性行動メニュー

生物多様性の保全に向け事業者がとるべき行動を紹介しています。

主な対象:事業者向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

農薬に頼らない!化学農薬減量のススメ

生きものの生息に配慮した、化学農薬の使用を減らすための植物の管理方法等を紹介しています。

主な対象:事業者向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

 

ページの最初に戻る

冊子

リーフレットより情報量の多い、冊子形態の環境学習資料です。

いっしょに考えよう!港区の環境ハンドブック

環境教育の一環として、港区の環境について写真や図表により、わかりやすく解説したハンドブックです。全文にふりがながあり、ひらがなが読める方ならどなたでも読むことができる学習資料です。

主な対象:主に小学校5年生(小学校4年生以上、学校や家庭での学習、日本語のひらがなが読める方)

お問い合わせ:環境課環境政策係 03-3578-2486

考えてみよう港区の環境

環境教育の一環として、港区の環境について写真や図表により、わかりやすく解説したハンドブックです。「いっしょに考えよう!港区の環境ハンドブック」より、詳しい内容となっています。

主な対象:主に中学校2年生(中学生以上、学校や家庭での学習)

お問い合わせ:環境課環境政策係 03-3578-2486

いっしょに考えよう!港区の環境ハンドブック
(英語版:Putting our heads together! Minato City Environmental Handbook)

環境教育の一環として、港区の環境について写真や図表によりわかりやすく解説したハンドブックです。「いっしょに考えよう!港区の環境ハンドブック2020」の英語版です。

主な対象:主に小学校5年生(小学校4年生以上、学校や家庭での学習、英語が読める方)

お問い合わせ:環境課環境政策係 03-3578-2486

港区のみどりと生きもの2010(生きもの図鑑)

区内で身近に見られる生きものと、その生息環境を知っていただくために作成した生きもの図鑑です。前半は区の生物環境の特徴を解説し、後半は区内で撮影した376種類の生きものを掲載した、野外観察で利用できる本です。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

生物多様性緑化ガイド

自然と共生できる質の高い緑の保全・創出をめざし、生物多様性緑化を推進するための指針となるものです。

主な対象:事業者向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

港区のごみとリサイクル

小・中学校での環境学習を効果的に行うために、ごみとリサイクルについてわかりやすく紹介した啓発冊子「港区のごみとリサイクル」を作成し、区ホームページで公開しています。

主な対象:小学生(低学年、高学年)、中学生

お問い合わせ:みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係 03-3450-8025

港区の清掃とリサイクル[準備中]

港区の清掃リサイクル事業について紹介し、区民・事業者に港区のごみの問題を考えるうえで参考にしていただき、ともに循環型社会を目指していくために役立つ情報を掲載しています。

主な対象:どなたでも

お問い合わせ:みなとリサイクル清掃事務所計画係 03-3450-8025

海洋プラスチックについて考えてみよう。

海洋プラスチック問題について、わかりやすく学べる冊子です。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係 03-3450-8025

 

ページの最初に戻る

ウェブサイト

インターネット上で、環境について学べるウェブサイトを集めました。

 

みんなと3R(外部サイトへリンク)

港区3R推進行動会議のホームページです。3Rに関する区の取組等を掲載しています。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係 03-3450-8025

 

ごみ拾いSNS「ピリカ」港区版ウェブページとごみ拾いSNS「ピリカ」 

ごみ拾いSNS「ピリカ」は、ごみ収集量の把握や、参加者間の交流ができる無料のごみ拾いSNSです。港区では、港区内のごみ拾い活動の参加人数、ごみ収集量、ごみ拾いイベント等の情報を見ることができる港区版ウェブページを開設しています。

ごみ拾いSNS「ピリカ」の対象:12歳以上 ※SNSへの投稿やアプリのダウンロードは、必ず保護者の方と相談しましょう。

お問い合わせ:環境課環境政策係 03-3578-2486

23区のごみはどこへ行くの?(外部サイトへリンク)

東京二十三区清掃一部事務組合が運営・管理しているサイト内のキッズコンテンツです。ごみの流れやごみの中身について学んだり、ゲーム「ごみ怪獣から町をすくえ!」を遊んだりできます。

※リンク先は、東京二十三区清掃一部事務組合のホームページになります。

主な対象:子どもから大人まで

TOKYO環境学習ひろば(外部サイトへリンク)

東京都環境局が運営・管理している、都民の方々が環境に親しみながら学ぶことができるように情報を掲載しているサイトです。都内で行われるイベントや講座の情報発信を行うほか、都内で環境について学ぶことのできる環境学習拠点も紹介しています。また、次世代を担う子供たちに環境問題をより身近に感じてもらうために、環境に関するクイズや学習ページもあります。

※リンク先は、東京都環境局のホームページになります。

主な対象:子どもから大人まで

一般社団法人産業環境管理協会の環境リサイクル学習ページ(外部サイトへリンク)

一般社団法人産業環境管理協会の環境リサイクル学習ページです。マンガで学ぶ「3R スリーアール」、ワークシートで学ぶ「3Rって何だろう?」等があります。

※リンク先は「(一社)産業環境管理協会」WEBサイトへのリンクです。

主な対象:小学生向け、中学生・高校生向け
※詳細は、リンク先の(一社)産業環境管理協会WEBサイトをご覧ください。

 

水素エネルギーについて学ぼう

次世代のエネルギー「水素」について学ぶためのページです。年に数回、水素エネルギーやその他のクリーンエネルギーに係る施設見学会を実施しています。応募状況についてはリンク先をご確認ください。

主な対象:小学校高学年以上

お問い合わせ:環境課地球環境係 03-3578-2498

 

ページの最初に戻る

動画

インターネット上で見ることができる動画を集めました。

 

清掃工場に行ってみよう!(外部サイトへリンク)

東京二十三区清掃一部事務組合が運営・管理しているホームページにある、清掃工場見学をバーチャル体験する動画です

※リンク先は、東京二十三区清掃一部事務組合のホームページになります。

主な対象:子どもから大人まで

食品ロス・使い捨てプラスチックの削減に向けた普及啓発動画(外部サイトへリンク)

東京都環境局資源循環推進部の食品ロス・使い捨てプラスチックの削減に向けた普及啓発動画です。

※リンク先は、東京都環境局のホームページになります。

主な対象:小学校高学年向け、中高生以上向け
※詳細は、リンク先(https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/12/24/10.html)をご覧ください。

ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用した環境美化啓発動画(短編長編

ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用した環境美化活動をわかりやすく説明する動画です。ごみ拾いSNS「ピリカ」については、こちらもご覧ください。

お問い合わせ:環境課環境政策係 03-3578-2486

 

ページの最初に戻る

 やって学ぶ

観察等の体験学習を支援するガイドやワークシート等が含まれた資料等です。

草花遊び

区内で見つけやすい草や花を使った遊び方を季節ごとに紹介しています。

主な対象:親子向け、子ども向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

春の草花、春の虫

春に見ることができる草花・虫を写真付きで紹介しています。

主な対象:子ども向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

セミの羽化を観察しよう

セミの羽化を観察する際のポイント等を紹介しています。

主な対象:子ども向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

ドングリ発見カード

ドングリの特徴や見分け方を写真付きで紹介しています。

主な対象:子ども向け

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

Let's meet 夏の虫

生きものや自然について学習する小学3、4年生を対象に、港区の身近な生きものに目を向け、身近な自然に興味を持ってもらえるよう作成しました。子ども達が自ら行動し身近な生きものにふれてほしいと考え、夏休みに少し視点を変えるだけで見つけることができる「夏の虫」を題材としています。

主な対象:小学3、4年生

お問い合わせ:環境課緑化推進担当 03-3578-2330、03-3578-2331

 

ページの最初に戻る

 行って学ぶ

港区が管理する施設や港区と関係のある環境学習の拠点です。

港区立エコプラザ

エコプラザは、私たちの住むまちの環境や、地球規模での環境について関心を持ち、考え、行動することを目的とした、環境に関する情報、学習、交流の空間です。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:環境課地球環境係 03-3578-2495

みなと区民の森

区は、あきる野市から市有林を借り受け、みなと区民の森として整備しています。区民、とりわけ将来を担う子どもたちが、都心にはない自然の中で、森や里山などの成り立ちや、生態系と人間の関わりなどについて体験をとおして学ぶ機会を提供しています。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:環境課地球環境係 03-3578-2495

港資源化センター

港資源化センターでは、資源プラスチック・びん・かん・ペットボトルの中間処理を行っています。※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、見学は中止していますが、区ホームページから港資源化センターの設備を紹介するリーフレットを見ることができます。

主な対象:子どもから大人まで

お問い合わせ:みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係 03-3450-8025

国立科学博物館附属自然教育園(外部サイトへリンク)

都市にありながら豊かな自然が体験できる、区内最大の生物多様性保存スポットです。
約20ヘクタールの園内では1473種の植物、約2130種の昆虫、約130種の鳥類が記録されています。
区のめざす自然環境の保全・再生のシンボルであるカワセミをはじめとする、様々な動植物の生態等を学ぶイベントも行われています。

※リンク先は、国立科学博物館附属自然教育園のホームページになります。

主な対象︓⼦どもから⼤⼈まで

お問い合わせ︓ 国立科学博物館附属自然教育園 03-3441-7176

 

ページの最初に戻る

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境政策係

電話番号:03-3578-2486

ファックス番号:03-3578-2489