ここから本文です。
今月の予定
遊べる曜日 |
月曜日から金曜日 (土曜.日曜.祝日は閉室です。) |
遊べる時間 | 午後2時00分から午後4時30分 |
その他 |
※午前中は乳幼児親子の時間です。小学生以上は遊べません。 ※午後4時30分以降は閉室します。 ※年末は、令和6年12月27日(金曜)まで。年始は、令和7年1月6日(月曜)から遊べます。 |
内容 |
マンガや本を読んだり、うつし絵、おり紙などのかんたん工作、トランプ、ボードゲームをじっくりやろう!自分でもってきた電子ゲームも今までどおりできるよ! |
日時 |
6日(月曜)、7日(火曜)、9日(木曜)、10日(金曜)、14日(火曜)、16日(木曜)、20日(月曜)、21日(火曜)、23日(木曜)、27日(月曜)、28日(火曜)、31日(金曜) 午後2時00分から午後4時30分 |
対象 |
小学生以上 |
定員 | 先着20名 |
申込み |
必要ありません。 |
内容 | かるた・すごろく・福笑いなどお正月らしいあそびをみんなで楽しもう! |
日時 |
6日(月曜)~17日(金曜) 午後2時00分から午後4時30分 ※ほのぼのタイムの時間の中で遊べます。 ※期間中スタンプカードを配布します。 来るたびに一つスタンプを押し、3個たまると・・・お楽しみに! |
対象 | 小学生以上 |
定員 |
先着20名 |
申込み |
必要ありません。 |
内容 | 自分で作った凧を広場の空へとばしてみよう。 |
日時 |
7日(火曜) 午前10時00分から午後3時00分 |
行先 | 大島小松川公園 |
申込み |
締め切りました。 |
その他 |
※雨天中止です。 |
内容 |
大きなスクリーンで、みんなでアニメなどをみよう!なにをみるかは、当日のおたのしみ! |
日時 |
15日(水曜) 午後2時30分~午後4時30分 |
対象 |
小学生以上 |
定員 |
先着20名 |
申込み |
必要ありません。 |
内容 |
こまがうまく回せなくても大丈夫!こま検定に挑戦して名人になろう! |
講師 | 重原先生(日本こままわし普及協会指導員) |
日時 |
16日(木曜) 1.午後3時10分から午後3時55分 2.午後4時00分から午後4時45分 |
対象 |
小学生以上 |
定員 |
各回先着8名 |
場所 |
(仮設)児童館2階 |
申込み |
区内在住…9日(木曜)午後4時00分から15日(水曜)午後4時30分 区外在住…14日(火曜)午後4時00分から15日(水曜)午後4時30分 ※申込みは「白金台協働スペース会議室3」(ゆかしの杜6階)で前日まで行います。空きがある場合のみ、当日午後3時00分より白金台児童館で申込みができます。 |
その他 | ※1.2.どちらか1回の申込みになります。 |
内容 |
月ごとに申し込みをしたメンバーで何をするか話し合い、準備を進めていきます。最終日にみんなで考えた企画を実行しよう! |
日時 |
17日(金曜)、24日(金曜)、29日(水曜) 午後2時30分~午後4時30分 |
対象 |
小学生以上 なるべく全部の日程に参加できる人 |
定員 | 先着20名 |
申込み |
区内、区外在住ともに8日(水曜)午後2時30分から17日(金曜)午後4時30分まで。 |
内容 |
ダジャレや楽しいおはなしの絵本を読みます。 |
日時 |
20日(月曜) 午後3時00分~午後4時30分 ※ほのぼのタイムの時間の中で行います。 |
対象 | 小学生以上 |
定員 |
先着20名 |
申込み |
必要ありません。 |
内容 |
児童館のテレビゲームでみんなで遊ぼう!何をやるかはお楽しみ! |
日時 |
21日(火曜)、23日(木曜)、27日(月曜)、31日(金曜) ほのぼのタイム(午後2時00分から午後4時30分)の時間の中で行います。 |
対象 |
小学生以上 |
定員 |
ほのぼのタイムの定員(20名)の範囲内で遊べます。 |
申込み | 必要ありません。 |
内容 | いつも飲んでいるペットボトルでビーズをつくってみよう! |
日時 |
22日(水曜) 1.午後2時00分から午後3時00分 2.午後3時15分から午後4時15分 30日(木曜) 1.午後3時15分から午後4時15分 |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 各回6名 |
申込み | 区内、区外在住ともに15日(水曜)午後4時00分から21日(火曜)午後4時30分まで。 |
その他 |
参加申し込み時に自分の材料として、ペットボトルを持ってきてね。 (炭酸ジュースの入っていたのがよいです) |
内容 | 電車に乗って、小動物と触れ合いに行こう! |
日時 |
25日(土曜) 午前11時00分から午後4時00分(予定) |
行先 | アニタッチ |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 20名 |
申込み |
区内在住…7日(火曜)午後2時00分から15日(水曜)午後4時30分 ※定員を超えた場合は抽選となります。 区外在住…16日(木曜)午後2時00分から ※空きがある場合は23日(木曜)午後4時30分まで先着順で申込みできます。 |
参加費 | ※参加費 1300円(入場料+エサ代) 別途交通費がかかります。 |
その他 |
※申込み用紙配布 6日(月曜)から ※詳しくは申込み用紙をご覧ください。 |
内容 |
親子で防災について楽しく学んじゃおう! 非常食にもなるチキンラーメン作りもするよ! |
日時 |
2月8日(土曜) 午前8時30分から午後5時00分(予定) |
行先 | 横浜市防災センター、カップヌードルミュージアム |
対象 | 小学生以上の親子 |
定員 |
親子40名 ※小学生以上のきょうだい3名までです。 |
申込み |
区内在住…14日(火曜)午後2時00分から23日(木曜)午後4時30分 ※定員を超えた場合は抽選となります。 区外在住…27日(月曜)午後2時00分から ※空きがある場合は31日(金曜)午後4時30分まで先着順で申込みできます。 |
参加費 |
こども1人…1,100円(ラーメン作り体験‥600円/バス代‥500円) おとな1人…2,000円(入館料+ラーメン作り体験⁼1,500円/バス代500円) |
その他 |
※申込み用紙配布 7日(火曜)午後2時00分から ※詳しくは申込み用紙をご覧ください。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所管理課白金台児童館
電話番号:03-3444-1899
ファックス番号:03-3444-1647
〒108-0071 東京都港区白金台4丁目8番5号
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。