トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 自立支援医療受給者証の更新について
ページID:148736
ここから本文です。
区の対応・考え方
自立支援医療受給者証の更新について
区民の声の要旨
私の娘は、精神の障害者で認定してもらっていたのだが、年度末で期限切れになってしまった。本日申請書類をもらったが、すぐに全ての提出書類をそろえても発行されるまでに2か月程度かかるであろう。一度期限切れになってしまうと、都営住宅に住んでいるので、家賃にも影響するし、いろいろ不利益を被ることになる。申請時に更新に関する説明がなかったので、説明をしておいてほしかったし、受給者証が切れてしまって不便な思いをする人も少なくないと思うので、期限が切れる前に更新の案内をするようなサービスを区で行ってほしいと思う。すぐに実現するのは難しいかもしれないが、高齢者と違って担当ケアマネがいるわけではないので、配慮してもらえないだろうか。区の今後の対応について、文書での回答をお願いしたい。
区の対応・考え方の要旨
自立支援医療(精神通院医療)、精神障害者保健福祉手帳ともに、申請をお受けする際には、更新に必要な書類、申請時期等をまとめたチラシをお渡しし、内容を説明申し上げております。
また、地区担当保健師からも同行受診の際に、精神障害者保健福祉手帳更新のための診断書作成を主治医に依頼するよう、直接伝えています。
なお東京都に確認したところ、精神障害者保健福祉手帳の期限到来後3か月以内に申請手続きが完了された場合には、途切れることなく更新扱いにするとの連絡を受けています。
ご了解のほど、お願いいたします。
担当課
芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係
ご意見をいただいた時期
2024年1月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。