• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148739

ここから本文です。

区の対応・考え方

港区立区民協働スペース利用願いについて

区民の声の要旨

日頃から区の施設で打ち合わせ、練習、又年に一度のイベントは港区施設に於て、区の後援・施設との協働をいただきながら非営利団体として活動しています。内容は伝統文化を港区に広めたいと活動して6年目を迎えます。活動の一部には他自治体の市観光交流課の協力をいただいております。イベントには港区の協賛もいただいています。最近は港区外、外国人参加も増えました。オンライン講座も2年目。そんな時、会場が一番の悩みです。会場費もバカになりません。そこで区民協働スペースが利用出来たらの思いと、提案します。希望団体者に団体登録申請、それには当然基準をクリアしたら可とし、一年ごとに審査。いかがでしょう。是非、ご検討いただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区政にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
区民協働スペースは地域の課題解決に向けた区民と区との協働の場及び区民相互の活動の場として設置されており、利用可能な団体は区民と区が協働して行う地域課題解決のための活動又は公共的もしくは公益的な活動を行う団体としております。

設置目的の達成のため、利用要件の変更は考えておりませんが、現在の要件であっても区と協働関係にある団体であれば、その目的の範囲内において区民協働スペースを利用することができます。今後、区と協働関係になることをご検討されるようであれば、ご相談ください。

担当課

産業・地域振興支援部地域振興課区民協働・町会自治会支援担当

ご意見をいただいた時期

2024年1月

産業・文化・観光-地域振興-NPO・区民協働

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050