• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148692

ここから本文です。

区の対応・考え方

飼い主のマナー

区民の声の要旨

三光児童遊園付近と御田小学校付近にて犬の糞が踏まれた跡がありました。現地確認の方をお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

日頃から、港区政にご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。
令和6年1月16日に高輪地区総合支所協働推進課の職員で現場確認をしたところ、該当場所付近で犬のフンが踏まれた痕跡を発見することができませんでした。
1月18日に高輪地区総合支所まちづくり課でも三光児童遊園付近と御田小学校付近を確認しましたが、犬の糞が踏まれた跡を確認できませんでした。
区では、犬の散歩マナーなど、ペットの適正飼育についてパンフレットの配布、犬のしつけ方教室の開催、パネル展示、広報みなとの記事の掲載、マナープレートの設置などにより啓発を行っています。
また、職員や区内を巡回する青色防犯パトロールが糞尿処理マナーを守れない飼い主に対して、マナーを遵守していただくようお願いをしています。
ご意見を受けて、青色防犯パトロールによる巡回を強化することも可能です。時間帯など詳細がわかれば、高輪地区総合支所協働推進課までお知らせください。実際に道路や公園で犬の糞等を発見した際は、高輪地区総合支所まちづくり課で清掃いたしますので、ご連絡ください。

担当課

高輪地区総合支所協働推進課協働推進係
高輪地区総合支所まちづくり課土木担当

ご意見をいただいた時期

2024年1月

暮らし・手続き-動物・ペット-ペット

関連分野

暮らし・手続き

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050