トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 保育園のクラスについて
ページID:148669
ここから本文です。
区の対応・考え方
保育園のクラスについて
区民の声の要旨
元麻布保育園に子供が通っています。
この保育園は途中で辞めてしまったり来なくなってしまったりする先生もいて、以前にも区の方に問い合わせたことがあります。
来なくなってしまった先生が辞めてしまった後の代わりの先生がどうなるかの説明や日々色々な先生が立ち代わり入っていますが担任の先生としての補充がきちんとされないので、心配しています。
(他のクラスでは補充がされているようなのでうちの子のクラスだけされていないことも疑問です)
ただでさえ、元気がいっぱいなクラスで、半日程、保育園体験をしただけでも大変さが伺えたという話を体験された親からも聞いています。残ってくれている担任の先生にも疲労が見られるで、心配に思うと同時にきちんと先生が決まらない状態での運営には不信感しかありません。
辞めてしまった先生も体調を崩されたとお聞きしてますので、尚更運営に対しては不信を抱かざる得ないです。
区の方も実態の把握がされていないのではないかと思うと港区に関しても安心して子供を預けることが出来ません。
区の対応・考え方の要旨
この度は、元麻布保育園の運営に関し、ご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
職員が退職した際は、新たに職員を採用し、区が定める保育士の配置基準に従い適切な職員数を配置しています。今後余裕を持った保育体制をとれるよう、職員の採用や業務内容の見直しを行い、業務の効率化に努めてまいります。
また、代わりの職員が入った場合など、保護者と情報共有が必要事項は、コドモンや園内での掲示、おたよりなどを通じ、積極的に発信していきます。
これからも子どもたちが安心安全な環境の中で保育が行われ、保護者から信頼して預けていただける保育園の運営に取り組んでまいります。
担当課
麻布地区総合支所管理課施設運営担当
ご意見をいただいた時期
2024年1月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。