トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 学校給食について
ページID:148856
ここから本文です。
区の対応・考え方
学校給食について
区民の声の要旨
去年、食品加工会社が学校給食の外国産豚肉を「国産」と偽るというニュースがありました。
まさかとは思いますが、放射能汚染の検査をおこたったり、産地を偽ったりしている材料を給食に混入されていないですよね?納品の際、逐一検査されていますよね?
食べた後にごめんなさいは絶対に看過しませんので
区の対応・考え方の要旨
毎日の給食で使用する食材料は、食品衛生法に基づく検査が行われている市場流通している食品を購入しております。
納品を受けるときに安全性を確認したうえで購入し、品質や産地、ロット等を記録しております。
引続き、安全・安心で美味しい学校給食を提供してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
担当課
教育委員会事務局学校教育部学務課保健給食係
ご意見をいただいた時期
2024年1月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。