• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148858

ここから本文です。

区の対応・考え方

御田小学校建て替えによる交通手段の確保について

区民の声の要旨

日頃から港区政にご尽力頂きありがとうございます。
御田小学校の建て替えが24年4月~3年間の予定が、5年間に延長となりました(26年12月まで)。
1km圏外は都営バスの使用も推奨されておりますが、バスの本数自体は変わらないようで、数百人の生徒を乗せる余地はないのではと思い、特に白金高輪駅周辺の交差点を毎日徒歩で通学させることに懸念を持っております。
バスの本数自体を増やして頂くにはどのような方法が検討可能でしょうか。

区の対応・考え方の要旨

教育委員会では、御田小学校改築工事に伴う仮校舎への移転期間中において、児童が通学する際の推奨する交通手段をお示ししており、仮校舎の1km圏外から通学する児童については、公共交通機関による通学を推奨しております。
令和5年7月の保護者説明会において、都営バスの増便を期待する声をいただいたことから、東京都交通局と都営バス(田87系統)の増便について協議を重ねてまいりましたが、都営バス(田87系統)の朝の運行間隔は5分間隔と頻回であることなどから、増便は難しいとの回答を得ております。
一方、令和5年度在籍児童数を基にした想定では、1km圏外の児童は約21%、100名弱と見込んでおり、登校時間を現在の5分間(8時15分~8時20分)から25分間(8時00分~8時25分)に拡充することと合わせて、都営バス、ちぃばす及び都営地下鉄により通学していただけるものと考えております。
引き続き、児童の登下校状況などについて小学校と共有し、必要に応じて対応を検討してまいります。児童及び保護者の皆様には、ご不便・ご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部学務課学校運営支援係

ご意見をいただいた時期

2024年1月

環境・まちづくり-交通-その他

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050