• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148695

ここから本文です。

区の対応・考え方

マダニの大量発生について

区民の声の要旨

檜町公園の近くに住んでおります。
今年で6年目になります。
13歳になる愛犬を実家と併用して飼っていまして、毎日この6年間檜町公園を散歩させていただいてます。
そして1月のこの寒い時期の中、まさかのマダニが8匹も飼い犬に寄生しておりました。
流石に真冬の今は駆除剤もつけておらず、まさかこの真冬にいるとは思わず、本当に驚きと共に最悪な嫌悪感に見舞われました。以前から檜町公園にはマダニがいると噂になってましたがこの真冬で、この大量の寄生は、夏が想像するだけで恐怖です。
檜町公園はとても素敵であるとともにとても人も多く、被害が予想されます。
マダニの致死率の高いウイルスも増加傾向だとあります。
私も怖くて公園は行くのをやめましたができれば娘も大好きな公園です。ゆっくり公園を散歩できたら嬉しいです。
どうか駆除剤の散布を強く希望します。

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区の公園行政にご理解とご協力いただきありがとうございます。
檜町公園におけるマダニについて、檜町公園の植栽管理を行っている協力会社や犬を連れている公園利用者に聞き取りを行ったところ、マダニによる被害は確認できませんでした。
ご意見いただきました駆除剤の散布につきましては、人体に影響を与えることから、港区では極力行っていないため、公園内への看板の設置などによって注意喚起を行い、マダニによる被害の拡大防止に努めてまいります。
この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

担当課

赤坂地区総合支所まちづくり課まちづくり係

ご意見をいただいた時期

2024年1月

環境・まちづくり-公園・児童遊園-維持管理・運営

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050