• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148682

ここから本文です。

区の対応・考え方

自転車の違法な歩道走行について

区民の声の要旨

麻布支所前で信号待ちしている時に、鳥居坂のガードレールの交換をしてる業者の警備員が、車道を走る自転車に対して歩道を走るよう促していました。この時車道には車がなく、歩道には数人がおり自転車の歩道走行は危険な状況でした。
自転車の歩道走行は違法であり、助長するような警備員の行動は警備員として不適切だと思います。
業者の作業内容からして港区発注の事業だと思いますが、このような違法行為はあってはならないと思います。
港区は自転車の歩道走行について、やめさせるためにどのようなことを行なっているのでしょうか?

区の対応・考え方の要旨

麻布支所前の路線(鳥居坂上から外苑東通りまで)における横断防止柵の建替工事は港区発注の工事となっております。
受注した業者には、道路利用者の安全を第一に交通誘導するように引き続き指導してまいります。
また、港区では、「港区自転車通行空間整備計画」が策定されております。
本計画は、自転車だけでなく歩行者などの道路を利用する全ての人が安全・安心に道路を利用できる環境を整備することを目的とした計画です。本計画に基づき、車道に自転車ナビライン(青い矢羽根)を設置することで、自転車が通行する空間ができ、歩行者の安全を確保します。
今後も全ての人が安全に道路を利用できる街づくりを目指して整備を進めてまいります。

担当課

麻布地区総合支所まちづくり課まちづくり係

ご意見をいただいた時期

2024年1月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050