トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 介護保険課の対応について
ページID:148757
ここから本文です。
区の対応・考え方
介護保険課の対応について
区民の声の要旨
昨年の5月に港区に転入してきた。介護保険料を納めた証明書を前に住んでいた区の分と一緒に送ってほしいと連絡したが、前自治体の分は自分で取り寄せるようにと、かなりつっけんどんな対応をされたが、港区の分は送るとのことだった。
数日待っても届かないので再度連絡をし、早急に送ってほしいと依頼した。
その後も届かなかったので、時間外の担当に連絡をし、責任者である課長から連絡をするように伝言をした。
週明け、職員から電話があったが、謝罪もなくこちらが問い詰めたらようやく謝った。
今日の昼までに証明書が必要なので、持って来てほしいと頼んだが、持参することはできないとのことだった。本当に対応がなっていないというか、常識がないと感じた。公務員はしっかり仕事をしてもらわないと本当に困る。前にいた区では対応が良く、こんな思いをしたことはなかった。
職員の対応の件については、区長にも必ず伝えてほしい。
区の対応・考え方の要旨
この度は、ご依頼された書類が届かないというご心配に加え、職員の対応によって、ご不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます。
先にご依頼されました「納付済金額のお知らせ」の書類につきましては、発送状況の確認が不十分のまま、誤ったご案内をしてしまいました。大変申し訳ございませんでした。
今後は、被保険者様ごとに要件を確認し、リスト等との照合も併せて行い、正確なご案内に努めます。
また、職員の電話(窓口)対応につきましては、速やかに介護保険料係の全職員に対し、丁寧で誠意ある対応を心掛けるよう厳しく指導するとともに、改めて日頃から適切な接遇について、課内での研修を行いました。今後も研修などの機会を通じて、継続的に職員の接遇向上に努めてまいります。
担当課
保健福祉支援部介護保険課介護保険料係
ご意見をいただいた時期
2024年1月
関連分野
区政情報
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。