トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 産後母子乳房ケア事業の対象年齢拡大を希望します
ページID:148773
ここから本文です。
区の対応・考え方
産後母子乳房ケア事業の対象年齢拡大を希望します
区民の声の要旨
現在、港区産後母子乳房ケア事業の対象年齢が1歳未満となっていますが、WHO(世界保健機関)では、2歳以上になるまでは、母乳を与えることを推奨しています。断乳時にぜひ乳房ケアを利用したいと考えていますが、断乳は早くとも1歳を過ぎることが予測されるため、サービスを受けたい時には対象年齢を超えてしまいサービスを受けることが出来ません。どうか、対象年齢の拡大をご検討ください。
区の対応・考え方の要旨
産後母子乳房ケア事業は、令和5年4月から開始し、お子さんが1歳未満のお母様を対象に現在8か所の施設で実施しております。
母子保健法において、産後ケア事業は出産後1年を経過しない女子及び乳児が対象と規定していることから、産後母子乳房ケア事業の利用対象者も同様に定めております。
利用対象者の拡大につきましては、今回のご意見も併せて検討してまいります。
担当課
みなと保健所健康推進課地域保健係
ご意見をいただいた時期
2024年2月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。