• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148755

ここから本文です。

区の対応・考え方

高齢者の買い物支援について

区民の声の要旨

区のホームページで令和6年度予算案の区長記者発表を読んでいる。
港区はスーパーマーケットが他区に比べて少ない。バス停から近いところにスーパーがあればよいが、70代、80代の高齢者は一人で家からバス停まで歩きそこからバスに乗って降りてからスーパーまで歩いていき、買い物をしてバスにキャリーケースを積むことはできない。そういう実態を区長はもっと見てほしい。
そうして買い物もできず、高齢者がマンションで一人で死んでしまってはいけない。これは来年度予算などという話ではなく、今日明日の話である。
高齢者の介助について、実態を把握した上で、すぐに取り組んでほしい。

区の対応・考え方の要旨

区では、日常生活で買い物等にお困りの高齢者に対し、介護保険制度によるホームヘルプサービスや区の家事援助サービス、港区社会福祉協議会が提供する「おむすびサービス」での買い物代行のほか、配送サービスがある店舗を紹介するなど、高齢者の状況に応じた支援をしております。
買い物に限らず、高齢者の生活上の様々な相談につきましては、各地区総合支所区民課に設置している福祉総合窓口や高齢者相談センターで丁寧に対応しているほか、介護保険や区の高齢者サービスの利用がない一人暮らし高齢者等をふれあい相談員が訪問し、お困り事の聞き取りや必要な支援を行っています。
引き続き、高齢者福祉サービスの充実に努めるとともに、支援が必要な高齢者に寄り添った相談体制を強化してまいります。

担当課

保健福祉支援部高齢者支援課在宅支援係

ご意見をいただいた時期

2024年2月

健康・福祉-高齢者-高齢者

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050