トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > トイレットペーパーの管理について
ページID:148705
ここから本文です。
区の対応・考え方
トイレットペーパーの管理について
区民の声の要旨
今日の午前中、高輪支所の建物1階の、警備室横の障害者用トイレを利用したが、トイレットペーパーが4つ盗まれていた。以前にも持ち去られていた事が何度かあり、支所にも報告している。誰でも支所から持ち出したものと分かるように、トイレットペーパーには高輪支所の名前を印字する事で盗難行為の予防対策としているのだろうが、印字だけでは役に立たないのではないか。簡単に持ち出せないよう、もっとしっかり対策を練ったほうがいいと思う。
トイレットペーパーは税金で賄っているものなのに、支所のトイレットペーパーは簡単に盗めるのが常識になっている事は、支所の管理と意識が緩い事の現れなので、早急に改善するべきだ。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政へのご理解、ご協力ありがとうございます。
高輪地区総合支所トイレ内トイレットペーパーの管理について回答いたします。
トイレットペーパーの持ち出し被害については、支所も把握しており、高輪警察にも相談の上、トイレットペーパー側面に建物名称が入った印を押印し、また、各トイレに「トイレットペーパー持ち出し禁止」の貼紙を行い、盗難対策を講じております。その効果もあり被害は減少しているものの撲滅には至っておりません。今後は警備員による警備の強化、防犯モニターによる監視を一層強化し、盗難防止用のぺーパーホルダーに付け替えることについても検討してまいります。
担当課
高輪地区総合支所管理課管理係
ご意見をいただいた時期
2024年2月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。