• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148849

ここから本文です。

区の対応・考え方

図書館での騒音に関して

区民の声の要旨

図書館で大学受験の勉強をしている者です。新聞をずっと見て迷惑な騒音を立てている男性がいます。(かなり前から)図書館職員も注意をしているのにも関わらず一向に辞めようとしていません。私自身静かな環境を求めて図書館を利用しているのにこのような方がいると集中することができません。耳栓など対策をしていても気になる程の音量で痰を吐いたり、新聞を読みながら笑ったり、いびきをかいたりとやりたい放題です。しまいには図書館職員も注意をしなくなり完全に野放し状態です。またブラインドも閉めて周りまさに主のようです。図書館の環境改善の為にこの方を出禁にして頂きたいです。迅速な対応よろしくお願い致します。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。


港区立図書館では、図書館利用者がマナーを守り、利用に際しては他の利用者のご迷惑になるような行為は行わないよう館内掲示等で周知しております。
また、図書館のスタッフが迷惑になる行為に気づいたときは、お声がけを行い利用者同士の配慮やマナーを尊重するよう理解を求めております。
他の利用者の行為が気になった場合は、遠慮なくスタッフにお申し出ください。スタッフから注意させていただきます。
なお、公共図書館では利用者の入館を制限することは難しい状況ですので、何卒ご理解頂けますようよろしくお願いいたします。


今後とも、港区立図書館を御利用いただきますようお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局教育推進部図書文化財課図書館係

ご意見をいただいた時期

2024年2月

子ども・家庭・教育-図書館-図書館

関連分野

観光・スポーツ・文化

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050