トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 中学校体育館における武道を目的とした利用について
ページID:148840
ここから本文です。
区の対応・考え方
中学校体育館における武道を目的とした利用について
区民の声の要旨
この度は、中学校体育館の利用における学校施設開放事業の運用見直しにご尽力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、新規登録団体も予約がしやすくなりました。心から感謝申し上げます。
私たちは、お台場地区の子どもたちに合気道の精神と魅力を伝えるため、港陽中学校の体育館を利用させていただいております。今回、学校体育館の利用に際して相談させていただきたい事項がございまして、ご連絡させていただきました。学校側からは、備品の原則使用不可というルールがあると伺っております。武道用マットの使用についても、格技室がある学校においても利用が許可されていないとのことでした。これらは児童・生徒の授業用であり、その使用が制限されている理由は理解しております。しかしながら、武道用マットがないと受け身の練習などが十分に行えず、稽古に支障が出ております。スポーツ振興課にも問い合わせいたしましたが、武道用マットなどの備品の提供は難しいとの回答をいただきました。現在、こちらでは簡易マット(100×180を数枚)を持参して稽古しておりますが、参加人数も多いため心もとない状況です。つきましては、団体や一般利用者向けに武道用マットをご用意いただけないかと思っております。予算や校内の保管場所、利用ルールなど、多くの検討事項があることは承知しております。しかし、諸事情をご賢察いただき、何卒、ご対応いただけますようお願い申し上げます。
区の対応・考え方の要旨
学校施設開放事業では、様々なスポーツ、武道等の団体が学校施設を使用して活動しており、それぞれの活動内容に応じた備品等を設置するのが困難であることから、活動で使用する道具などは、その都度各団体で用意していただいております。御負担をおかけすることにはなりますが、何卒御理解、協力のほどよろしくお願いいたします。
担当課
教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係
ご意見をいただいた時期
2024年2月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。