トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 東京マラソンの影響について
ページID:148792
ここから本文です。
区の対応・考え方
東京マラソンの影響について
区民の声の要旨
毎年、東京マラソンの日に迷惑を被ってます。
バスが来ない、タクシーも迂回ルート、歩きも迂回させられる。
東京マラソンの日は家から出ない日にしたいと思ってます。
自分自身でも2025年のカレンダーに書き込みましたが、港区からももっと注意喚起の発信をお願いしたいです。
例えば、港区のLINEでもっとアナウンスするなどして頂けると助かります。ご検討頂けますよう宜しくお願いします。
区の対応・考え方の要旨
例年、東京マラソン開催時は、コース周辺の道路で交通規制が実施されており、主催者である東京マラソン財団及び警視庁が規制内容を周知しています。
また、港区では、日比谷通りから第一京浜間での交通規制に伴い、ちぃばすの一部ルート及びバス停を一時休止しています。
当日のちぃばす運行に関する情報については、広報みなと、LINE、港区及び運行事業者のホームページ、X、「ちぃばすナビアプリ」、ちぃばす停留所において事前に周知しており、今後も引き続き利用者の方々への事前の周知を徹底してまいります。
担当課
街づくり支援部地域交通課地域交通係
ご意見をいただいた時期
2024年3月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。