トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 健康度測定の申し込みについて
ページID:148778
ここから本文です。
区の対応・考え方
健康度測定の申し込みについて
区民の声の要旨
健康診断で要注意項目が出てしまったので、少しでも改善してから再検査を受けようと思っていたところ、キスポートで健康度測定の案内記事を見つけ、健康増進センターに申し込みの電話をした。対応した女性の職員に尋ねられて、名前や住所を答えたまではよかったのだが、名字が異なる緊急連絡先を要求され返答に躊躇したら、「お友達でも誰でもいいですよ。」と言われたので、私が「身内以外の連絡先が絶対に必要ですか?」と聞くと、「皆さんに聞いてます。」と当然のように答えた。港区国民健康保険加入者は2000円で参加できるのはお得だと思ったが、個人情報の扱いを慎重にしなくてはならないご時世にあって、勝手に家族以外の個人情報を伝えることは憚られたので残念ながら、申し込みを断念した。毎月のように募集が出ているし、聞いたところによると、ほかの日程も空いていると案内されるようなので結構空きがあるのではないかと思われる。名字が異なる連絡先を要求されて、納得がいかないのは私だけではないであろう。利用促進のために、申し込み方法を改善してほしい。
区の対応・考え方の要旨
健康増進センターでは、区民等の皆様に安全安心に施設を利用いただくために、
利用登録時に緊急時の連絡先を確認しております。
この度は個人情報の取扱いに関し、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
ご意見を踏まえ、施設の安全安心な利用を確保しつつも、適切な個人情報の取扱いについて、
指定管理業者と検討してまいります。
区では今後も利用者満足向上と質の高いサービス提供に努めてまいります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
担当課
みなと保健所健康推進課健康づくり係
ご意見をいただいた時期
2024年3月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。