トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > ちぃばす車内での通話やマナーについて
ページID:148794
ここから本文です。
区の対応・考え方
ちぃばす車内での通話やマナーについて
区民の声の要旨
ちぃばすに乗るたびに車内で平気な顔で電話している人に連日出くわす。通話禁止のアナウンスを頻繁に入れるとか、ステッカーを張るとか、出来るところから改善してほしい。通話のほかにも若い子が席を譲らない、ベビーカーの利用方法、バス停での喫煙などもある。区の担当者は実際にちぃばすに乗り、いかにマナーが悪いかを体験してもらいたい。4月から減便するのだから、せめて気持ちよく乗せてもらいたい。
区の対応・考え方の要旨
ちぃばすでは、携帯電話はマナーモードに設定の上、乗車中の通話はご遠慮いただいております。
現在、携帯電話の使用方法を含むちぃばすでの車内マナーについては、運行事業者や区のホームページ、ちぃばすの車内放送や掲示に加え、利用案内や広報みなとにおいて周知を行っております。
引き続き、多くの方々にちぃばすを快適に利用していただくため、継続的に周知を実施し、誰もが利用しやすい良好な車内環境の維持に努めてまいります。
担当課
街づくり支援部地域交通課地域交通係
ご意見をいただいた時期
2024年3月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。