トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 南麻布いきいきプラザの対応について
ページID:148675
ここから本文です。
区の対応・考え方
南麻布いきいきプラザの対応について
区民の声の要旨
昨日南麻布いきいきプラザの対応で感じたことについて苦情を言いたいと思い、連絡をした。
私は90歳で普通に歩くことはできるが、両ひざに人工関節を入れていて、転倒してしまった場合つかまるものがないと自力で立ち上がることができない状況である。昨日南麻布いきいきプラザのイベントに参加しようと向かっていたところ、途中で転倒してしまい、そのときは歩行者に助けてもらった。13時までに行かなければならなかったが、時間までに到着した。私の後ろをいきいきプラザのスタッフが歩いていて、転倒したところを見ていたらしく、その人がそのことを館長に伝えると看護師の方と館長から病院に行くように言われた。私は「私は大丈夫。自力で立ち上がることはできなかったが、少しひざを擦りむいただけだ。」と伝えたのに、とにかく病院に行けと言われた。その後いくつか整形外科を回ったが1時間半待ち等と言われ、一旦家に帰った後再度病院へ行った。診てもらったところ「特に問題はないが、気になることとかあればまた来るように」と言われた。
結局花粉症で鼻もむずむずしながら寒い中歩き回り、そこまで病院に行けと言うなら救急車呼んで付き添うくらいの対応をしても良いのではないか。結局自分たちの責任逃れなのではないかと、昨日のことを思い出すとむしゃくしゃしたのでこちらに電話をした。今後の対応を見直してほしい。
区の対応・考え方の要旨
この度は、南麻布いきいきプラザの対応についてご意見をいただきありがとうございます。館長及び副館長へ聞き取り状況確認させて頂いたところ、転倒の際に頭部強打されたことから、病院受診をお勧めさせて頂いたとのことでした。ご本人への初期対応並びに職員の行動・言動には日頃より丁寧かつ誠実に行うよう指導しておりますが、誤解を招いてしまったことについてはお詫びいたします。
今後あらゆる事態を想定して利用者の方々に気持ちよくご利用いただけるよう、より一層職員の資質向上と接遇の向上に努めてまいります。
担当課
麻布地区総合支所管理課施設運営担当
ご意見をいただいた時期
2024年3月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。