• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148706

ここから本文です。

区の対応・考え方

中高生プラザに置かれている漫画の内容について

区民の声の要旨

中高生プラザに置かれている漫画について、残酷な描写のある作品を除外していただくことはできないでしょうか。
子供が高輪中高生プラザでお世話になっておりますが、残忍描写のある作品が多数あり親の知らない所で手に取るのではと心配しています。
アニメ化もされている人気作品だからと設置されているのかもしれませんが、これらは身体が切断されたり粉砕されて血が大量に出るなど大人でも目を覆いたくなる描写が多数あり、小学生には刺激が強過ぎます。
中高生コーナーにある作品も拷問シーンなどが目立ちますし、設定が子供向けではありません。
中高生プラザは低学年の児童も多く、学童利用で長時間利用する家庭もいらっしゃるかと思いますので、
設置する漫画の選書には今後も配慮いただけると大変有り難いです。子供達が安全に健やかに過ごせる場所作りのため、ご検討いただけますと幸いです。

区の対応・考え方の要旨

この度は高輪子ども中高生プラザ(以下「TAP」といいます。)への貴重なご意見をいただきありがとうございます。

TAPでは、漫画等の書籍の購入にあたり、児童からアンケートを取り、要望が多かった作品から内容等を精査したうえで選定しています。選定にあたっては、一般的に児童が読むことを禁止されていない媒体に掲載されている作品か否かを確認したうえで、子どもたちからの要望を踏まえてTAPが選定し、人気が高い漫画から適宜購入しています。

今回ご意見をいただいた作品につきましては、いずれも例示した少年誌に掲載されている作品であり、かつアニメ化・映画化され、社会的な人気が高く子どもたちの会話の種にもなっていることから、現時点では撤去する予定はございません。
また、このような社会的人気が高い作品については、子どもたちに様々な作品への知見を深めてもらうためにも、職員の監督下で読書してもらい、社会的に問題となりうる行為(暴力的な行為や性的な行為など)に及ばないように指導することこそ重要と考えております。

なお、ご意見をいただいた作品の中で、中高生コーナーの作品については、小学生の児童の立ち入りを禁止しているコーナーであるため、TAPの館内で小学生以下の児童の目に触れることはないものと認識しております。

ご要望にお応えできず申し訳ございませんが、引き続き健全な児童育成に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

担当課

高輪地区総合支所管理課管理係

ご意見をいただいた時期

2024年3月

子ども・家庭・教育-子ども-児童館・子ども中高生プラザ・学童クラブ

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050