• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148690

ここから本文です。

区の対応・考え方

区内公道における車椅子使用について

区民の声の要旨

掲題につき、私の希望、意見を述べさせて頂きます。区内の公道の方々において改修工事や隣接するビルの改築工事等が実施されていますが、その際、舗装道路(歩道)を掘り起こされた後、平坦かつスムーズな状態に復帰せずに、デコボコ状態(又はつぎはぎ状)のまま放置されていることがままあります。車椅子歩行の場合、健常者と異なり、デコボコ道路はかなり転倒危険が(で)あり、速やかに平坦かつ美しい状態に戻して頂きたいと希望いたします。

区の対応・考え方の要旨

区では、区道の歩道等の下に埋められている埋設管等を、その管理者が改修工事を行った時や区道に接する建物の工事に伴い、水道やガス等を供給する埋設管の撤去や新設工事を行った時には、工事の日程に合わせて仮復旧の舗装をするように指導しています。
また、後日、仮復旧した箇所やその周囲の舗装の状況から判断した舗装の範囲を、区の職員が埋設管の管理者に指示し、本復旧の舗装をするよう指導しています。
区は、段差等があり、歩行者や車椅子を利用されている方に対して危険な状態の仮復旧の舗装を見つけた際には、至急その埋設管等の管理者に仮復旧の舗装のやり直しを指示するとともに、今後も仮復旧の箇所については、速やかに舗装の本復旧を行うよう指導してまいります。

担当課

麻布地区総合支所まちづくり課まちづくり係

ご意見をいただいた時期

2024年3月

健康・福祉-障害者-障害者

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050