トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 一時預かりの利用料助成制度
ページID:148895
ここから本文です。
区の対応・考え方
一時預かりの利用料助成制度
区民の声の要旨
一時預かりの利用料助成制度について、大変ありがたいお話ではあるのですが、0-2歳の預かりについてもぜひ全世帯に向けて(課税非課税問わず)補助金の助成をお願いできると助かります。一般的に3-5歳よりも0-2歳の方が需要が高いと思われます。寝不足やストレス解消のために0-2歳の子を気軽に預けられる仕組みが整うと助かります。人員の配置等難しい部分もあるかとは思いますが、どうぞご検討よろしくお願いいたします。また、助成金の申請方法についてもすべてデジタル化簡略化するなど、なるべく時間を取らないようなシステムにしていただけると大変ありがたいです。
区の対応・考え方の要旨
このたびは一時預かり事業の利用料助成制度についてご意見をお寄せいただきありがとうございます。
区では、幼児教育・保育の無償化により、一時預かり事業を利用している児童の保護者(3~5歳児及び区民税非課税世帯の0~2歳児)に対し、子育てのための施設等利用給付費を支給しています。
区独自の助成拡大については、総合的に子育て支援策を検討する中で、子育て家庭の負担軽減策について検討してまいります。
今後とも、一時預かり事業の充実や利便性の向上に取り組んでまいります。
担当課
子ども家庭支援部子ども家庭支援センター子ども家庭サービス係
ご意見をいただいた時期
2024年3月
関連分野
子育て・教育
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。