• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:148844

ここから本文です。

区の対応・考え方

スポーツセンターについて

区民の声の要旨

スポーツセンターに電話して施設利用について問い合わせ、スタッフにホームページを見ても載っていなかったことや、読んでも分かりにくかった予約のことなどを質問しましたが、初めから最後までけだるい口調でやる気なく、質問に対する答えは全て投げやりな感じで一言のみ。早く切りたいのを隠そうともしない対応でした。その場で本人にもはっきり伝えましたが、1番ひどいと思ったのが、語尾を「そうでーーす」「ちがいまーーす」とまるで友達か家族にでも話してるかのように繰り返し伸ばしていたことです。決してフレンドリーではなくダルそうに何度も伸ばすのです。一般の会社ではありえないことで、あ然としてしまいした。仕事に対する姿勢の問題だと思います。ここまでやる気ない人を区の施設で使っているのはなぜですか。利用者が不快に思わない最低限の丁寧語は使えるような人を採用してください。

区の対応・考え方の要旨

この度は、港区スポーツセンターの受付スタッフの対応により御不快な思いをさせてしまいまして、大変申し訳ございませんでした。
今回の件に関して指定管理者に確認の上、対応した受付スタッフに対し、利用者目線に立った丁寧な接遇と分かりやすい説明を行うことを徹底するよう指導いたしました。また、全てのスタッフに対しても、5月の休館日を利用し、接客対応の研修を実施いたします。
今後とも、利用者の皆さんに気持ちよく施設を利用いただけるよう努めてまいります。

担当課

教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係

ご意見をいただいた時期

2024年3月

子ども・家庭・教育-スポーツ-スポーツ施設(スポーツセンター・学校屋内プール等)

関連分野

観光・スポーツ・文化

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050