トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > いつも煙草を吸う人がいます
ページID:154624
ここから本文です。
区の対応・考え方
いつも煙草を吸う人がいます
区民の声の要旨
朝の8時台にいつもタバコを吸いながら歩いて行く人がいます。高輪地区の保育園の横の細い道ですが、通学路で登校する子供がたくさん通ります。その時間に近隣の幼稚園近くに立っている区のタバコの係員の方に、保育園横にも立っていただくようお願いする訳にはいかないでしょうか。ご検討お願いします。
区の対応・考え方の要旨
日頃から、港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
今回のご指摘を受けて、巡回指導員による当該地域周辺の巡回および、注意の強化を依頼しました。
港区では「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」で「みなとタバコルール」を定めており、屋外の公共の場(指定喫煙場所を除く)や公園・児童遊園での喫煙やポイ捨ての禁止などを規定しています。喫煙者への指導はタバコ専門対応の巡回指導員より行い、「みなとタバコルール」が守られていない場合は、安全に配慮し、巡回指導員が喫煙者に対して指導・啓発を行うとともに、「みなとタバコルール」の取組を説明し、ルールの浸透を図っています。
引き続き、タバコを吸う人も吸わない人もお互いが配慮しあう快適なまちづくりを実現すべく、巡回指導員による巡回を継続してまいります。
担当課
高輪地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。