トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 電動キックボードLUUPが危険すぎる(2人乗り、公道使用、信号無視)
ページID:155039
ここから本文です。
区の対応・考え方
電動キックボードLUUPが危険すぎる(2人乗り、公道使用、信号無視)
区民の声の要旨
白金の新古川橋付近で、シェアリング事業者の電動キックボードが二人乗りしていました。二人乗りの後ろは子供でした。この件をシェアリング事業者に問い合わせしたところ、定型文のみが返され、なにも対応してくださってない様子です。この件以外にも、シェアリング事業者が日頃から危険運転をしており、危険にさらされていますが、取り締まりが追いついておらず、死亡事故が起きると思います。区民の命を大切に思うならシェアリング事業者と連絡を取り、対策を協議すべきだと思います。
区の対応・考え方の要旨
いただいた事案につきましては、詳細を当該事業者に伝え、違反行為に対して適切な対応を依頼するとともに、安全利用に向けてより一層取り組むよう要請しました。
また、ご指摘のとおり、特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)については、二人乗りが禁止されております。つきましては、管轄の警察署に対しても、指導取り締まりの強化を要請しました。
今後も、警察署及び事業者と連携して、交通ルールの遵守に向けた対策に努めてまいります。
担当課
街づくり支援部地域交通課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。