• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154863

ここから本文です。

区の対応・考え方

港南公園D面野球利用について

区民の声の要旨

いつも孫と利用させてもらってます。
朝利用しようといったところ、野球チームが全面利用してました。中に入りましたが我が物顔で利用していたため、全然使うスペースがありません。直接交渉した時のトラブルは港区責任もってくれますか?HP見ると練習場所として堂々と掲載してます。レッスン料をとったものは禁止と張り紙にあります。電話し、HPへの掲載禁止、練習の禁止の要請を求めます。一塁、二塁、三塁のベースを置いて野球練習場と勘違いしてます。他の家族も同じことを話しており、あの公園は野球練習場と噂されてます。港区に税金をはらってますが、公園があのような使い方をされてるのは不服です。
こんどまた同じことがあった時に直接注意するつもりです。その時は港区にも連絡し了承済みということでお話しします。そこでトラブルがあったときは責任もってください。
また、野球ボールが孫に当たった時も、訴えていたのに何も行政はしなかったということで、国家賠償で裁判を起こします。この年まで港区に住んでいると、区役所や野球チームにも知り合いがおり仕返しをされたくないため、無記名で投稿します。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港南公園(D面)をご利用いただきありがとうございます。
港南公園(D面)の投球場は、他の公園利用者と譲り合って利用する場所です。
野球チームへは、他の公園利用者が利用できなくなるような投球場全面を利用した使用、他の公園利用者が怪我をするような打球を飛ばす使用はやめるよう申し伝えました。また、上記内容の注意書きを新たに現地に掲示しました。
今後も、安全・安心な公園づくりに努めてまいりますのでよろしくお願いします。

担当課

芝浦港南地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

環境・まちづくり-公園・児童遊園-維持管理・運営

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050