• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154862

ここから本文です。

区の対応・考え方

港南公園D面の悪質利用

区民の声の要旨

少年野球チームがノックの場として使ってます。たまに柵越えし歩いてる区民に当たりそうになっても、コーチは「ホームラン!」と言って喜んでいます。もちろん、私たち家族が中に入って安心して遊べる雰囲気ではないです。私の周りの家族も何世帯か困っています。
1.入り口には、「レッスン料等のお金を徴収して、サッカー等のスポーツ塾を開催することは禁止されております」と書いてあります。しかし、少年野球チームは月会費をもらってるため、この禁止事項に引っかかっていると思いますが、なぜ区役所として当該団体に連絡せずに見過ごしているのか説明をお願いします。
2.また、クラブのHPに練習場所として、当該公園を堂々と掲載して全面を使い練習してます。上記の1にも引っかかってますし、区民の公園が少年野球の練習場として堂々と載せていいんでしょうか。いますぐ、両クラブに連絡してHP 掲載の取り消し、かつ当該公園での練習の中止を要請してください。
私の周りの家族も何世帯か迷惑だと話しています。
以上の2点について、また納得の行かない対応または簡潔に答えてもらえない場合には、知り合いの議員に周りの家族達と一緒に糾弾させてもらいます。私は諦めません。「確認できませんでした」という逃げの回答は通用しません。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港南公園(D面)をご利用いただきありがとうございます。
港南公園(D面)の投球場は、他の公園利用者と譲り合って利用する場所です。
公園において、営利目的のスポーツ塾開催は禁止していますが、少年野球は非営利のため利用禁止としていません。
少年野球チームへは、他の公園利用者が利用できなくなるような投球場全面を利用した使用、他の公園利用者が怪我をするような打球を飛ばす使用はやめるよう申し伝えました。
今後も、安全・安心な公園づくりに努めてまいりますのでよろしくお願いします。

担当課

芝浦港南地区総合支所まちづくり課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

環境・まちづくり-公園・児童遊園-維持管理・運営

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050