トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 三田五丁目西地区再開発について
ページID:154896
ここから本文です。
区の対応・考え方
三田五丁目西地区再開発について
区民の声の要旨
三田五丁目西地区の再開発、大変楽しみにしております。ですが、懸念点もあり意見させていただきます。
区のホームページにある資料を見ると、着工から竣工まで4年間あります。その間は現三田松坂児童遊園(通称だるま公園)は使えないということでしょうか?
我が家には子どもがおり、ほぼ毎日だるま公園にお世話になっています。近くの保育園児もたくさん遊びに来ています。代わりの公園となると、亀塚公園や三田台公園になってしまい少し距離があるので小さい子を連れて行くのは難しいです。なので、再開発によりだるま公園が4年間も使えないと大変困ります。現だるま公園を残しつつ再開発を進め、新しい児童遊園ができ次第古い公園側を工事する、など公園の使用できない期間をできるだけ短くしていただけますと幸いです。また、少し話は違いますが、今のだるま公園はとても桜が綺麗です。新しい公園も桜がたくさんある公園になると嬉しいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
三田五丁目西地区の再開発事業では、三田松坂児童遊園を再配置し、拡張・再整備するとともに、児童遊園に隣接する位置に広場などを一体的に整備し、緑豊かで、地域の方々がより利用しやすい児童遊園を整備してまいります。
児童遊園内の既存樹木は、樹木医の診断により移植をするなど、適切に対応する予定です。また、児童遊園を継続的に利用できるよう、工事工程を検討するなど再開発準備組合を指導してまいります。
担当課
街づくり支援部再開発担当
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。