トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 国保年金課での対応について
ページID:154883
ここから本文です。
区の対応・考え方
国保年金課での対応について
区民の声の要旨
国民健康保険料の相談で国保年金課を訪れた際に身分証の提示を求められた。マイナンバーカードを提示した。対応した職員はネームプレート着用していなかったため、本当に区の職員であるのか確認のため、「ネームプレートの着用していないのは、いかがなものか」と尋ねると、「着用の義務はない。」と何度も繰り返した。私が「上長を呼んで確認する。」と言うと、急に態度を改めた。この応対を見ていた別の職員の方が「作業で外すことがあるほかは、常に着用が求められています。」と述べて、私に謝り、前の職員と対応を変わろうという姿勢をみせてくれた。
前の職員はネームプレートを探し出し、着用して対応を再開した。「着用の義務がない」と直ぐにわかる嘘を繰り返すのはいかがなものかと思う。職務に嘘は無かったので良かったが、正直に仕事をしてもらいたい。
区の対応・考え方の要旨
ネームプレートの着用について、職員が誤った説明をし、大変ご迷惑をおかけしました。ご指摘のとおり、ネームプレートとの着用が義務であることは、区の要綱に定めております。対応した職員を含め、全係員に対し、ネームプレートの着用を徹底するとともに、接遇マニュアルの確認や接遇研修の受講により、接遇向上に取り組むよう指導いたしました。引続き、全ての職員が正しい知識を持って業務に従事し、電話や窓口対応を円滑に行えるよう取り組んでまいります
担当課
保健福祉支援部国保年金課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
区政情報
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。