トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 国保年金課の電話対応をされた女性について
ページID:154884
ここから本文です。
区の対応・考え方
国保年金課の電話対応をされた女性について
区民の声の要旨
用があり、国保年金課へ連絡したのですが、結局はこちらの確認ミスで電話する必要はなかったのですが、一緒に確認してくれるところまではよかったのですが徐々にクスクス笑い出し、しまいには大笑いされました。
カスタマーハラスメントの法令に守られてることをいいことに逆にハラスメントするのはどうなのでしょうか?
公務員だからと人をバカにしてもいいのでしょうか?しっかり教育し直してほしいです。
区の対応・考え方の要旨
この度は、職員の対応によりご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。対応したと思われる職員に確認をしたところ、お問合せの内容から重大な誤りを危惧したが、そうではなかったため安心から笑いが出てしまい、それで不快な思いをさせてしまったとの事でした。今後は受取る側の気持ちも考え、適切な対応を心掛けるよう指導いたしました。
担当課
保健福祉支援部国保年金課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
区政情報
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。