• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154763

ここから本文です。

区の対応・考え方

区役所の窓口対応について

区民の声の要旨

17:15より1分でも過ぎたら窓口対応を拒否する区役所の体制について、よく考えてほしい。
交付決定通知が届いた情報開示の書類を受け取りに行く予定だったが、こちらの都合でもあるが閉庁時間ぎりぎりになりそうだったので、迷惑をかけてはいけないと思い、区役所に向かっている途中総務課に電話し、今日中に入手したい書類なのでとにかく向かっているから交付の準備をしておいてほしい、と連絡をしたのに、担当職員は「1分でも17:15より遅れたらダメですから。」と冷たく言い放った。昨年までの担当者は交付された書類の内容を吟味する時間も含め、17:15分を過ぎてもいつもきちんと対応して、善処してくれていた。なぜ、前年度の担当者が対応できて、新しい担当者が拒否するのか。区役所の業務に、個人的差異があっていいのか。
働き方改革が推奨されている現実はもちろん理解している。しかし、もう何年もやりとりしている私のような存在の人間を、杓子定規で排除するような区役所の体制は、本来の区民のための行政の姿とは言えないのではないか。行政サービスは、区民のためのサービスであるという事を再認識し、抜本的な意識改革が必要だ。事前に連絡している場合くらいは、多少時間が遅れても対応できる体制を強く望む。

区の対応・考え方の要旨

区民及び事業者の皆様に、公平で公正な行政サービスを提供しております。
区役所で手続される場合には、開庁時間内にご来庁いただきますようお願いします。
なお手続の内容により、電子申請サービスをご利用いただける場合があります。
また毎週水曜日は各総合支所の窓口を午後7時まで延長しています。

担当課

総務部総務課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

区政情報-人事・職員-区職員

関連分野

区政情報

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050