トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 区の経済対策について
ページID:154752
ここから本文です。
区の対応・考え方
区の経済対策について
区民の声の要旨
政府は4月で電気料金補助打ち切り、5月には補助を半分に、そして6月には完全に補助をゼロにすると聞いた。
家計の負担は絶対増える。電気料金は跳ね上がることになる。食料だって高騰している。
財政面で、そういった経済対策について区としてどういうふうに持っていくのか。意見として挙げてほしい。
区の対応・考え方の要旨
日頃から区政にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
電気料金や食料品をはじめとした生活に直結する物価高騰は今なお続いており、その対策として、所得税及び個人住民税の定額減税や低所得者への支援などが予定されています。
区は、物価高騰の影響からの脱却に向けて、社会の変化と区民生活への影響を的確に捉え、年度途中での突発的・緊急的な行政需要に対しても、速やかに補正予算を編成するなど、必要な対策や支援を時機を逃さずに実施していきます。
今後とも、区政にご理解とご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
担当課
企画経営部財政課
ご意見をいただいた時期
2024年4月
関連分野
区政情報
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。