• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154781

ここから本文です。

区の対応・考え方

健康増進センターヘルシーナについて

区民の声の要旨

健康度測定の費用ですが港区健康保険加入者でないと、倍以上高くなってしまいます。
私は今、体が悪くて仕事ができなく生活保護です。
65歳を迎えてこれからの人生少しでも健康寿命を伸ばして行きたいと思っています。
是非、健康保険加入者と同じ金額にならないものでしょうか?

区の対応・考え方の要旨

日頃より、港区の保健衛生行政にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。
この度は健康度測定の費用につきまして、ご意見をいただきありがとうございます。
健康度測定の費用につきましては、港区健康度測定事業実施要綱に基づき、
利用者を「区内在住の後期高齢者医療の被保険者」「港区国民健康保険被保険者」「区内に在住し、在勤し、又は在学する者」
「上記以外の者」に区分し、区分に応じた利用料を負担いただいております。


ご意見のとおり、生活保護受給者については、「区内に在住し、在勤し、又は在学する者」に該当するため、
「港区国民健康保険被保険者」の区分の方より高い利用料となります。
今回いただきましたご意見を踏まえ、適切な料金体系について検討してまいります。
よろしくお願いいたします。

担当課

みなと保健所健康推進課

ご意見をいただいた時期

2024年6月

健康・福祉-健康・医療-健康

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050