• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154621

ここから本文です。

区の対応・考え方

いきいきプラザの管理会社による格差について。

区民の声の要旨

いきいきプラザを運営する管理会社によって、内容と有料無料、高齢者の接し方に格差がありすぎます。
最近、西麻布、南麻布、ありす、飯倉等がどんどん有料化しています。また、無料で受けられるフリーマシンは紙に名前を書いた早いもの順で、つい書き損ねると受けられず、毎週毎週、行けるか行けないかが分からずそれに疲れて止めてしまいました。
一方で、青山、青南、赤坂はほぼ無料で、しかも健康にプラスになる内容が多岐にわたり充実すらしています。管理会社によって、こんなにも差があることに驚きました。
家から最も近い、いきいきプラザの内容が良くない上に有料なので、時間がかかっても健康増進・認知症予防のために遠くまで通うことにしました。高齢者なので近くで受けられるのが一番。どうか有料化せず、きちんと高齢者の健康を考えた内容で安心して参加できるようにしてください。青山いきいきプラザのスタッフさんは、驚くほど丁寧で親切、高齢者に寄り添ってくれる様子を何度もお見掛けしたので本当に素晴らしいと思いました。どこも、こうであれば高齢者を送り出す側は安心です。どうぞ宜しくお願い致します。

区の対応・考え方の要旨

麻布地区いきいきプラザ教室等運営に対していただきましたご意見について、回答いたします。
介護予防教室や運動強度の低い教室については無料で行っていますが、継続的にトレーニングを積まれている利用者のご要望にお応えする形で実施している教室については、教室内で使用する備品や衛生消耗品の購入、保険に係る費用などの実費相当額を参加される皆さまにご負担いただいております。
麻布地区では、利用者アンケートで回答いただいた要望や定期的に開催しております懇談会、日々いただくご意見を考慮し、多様な教室を実施しているところです。今後も利用者の皆さまからいただくご意見や要望を反映し、より多くの方が参加しやすい教室の選定・運営に努めてまいります。
なお、フリーマシンの予約は参加希望者が増加傾向にあるため、定員数の見直しや開催数の増加を検討いたします。
今後も、より多くの方に、いきいきプラザを利用していただくための事業・教室運営に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

担当課

麻布地区総合支所管理課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

健康・福祉-高齢者-いきいきプラザ

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050