• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 高輪いきいきプラザ内カフェの休憩スペースの利用ルールについて

ページID:154868

ここから本文です。

区の対応・考え方

高輪いきいきプラザ内カフェの休憩スペースの利用ルールについて

区民の声の要旨

高輪いきいきプラザ内カフェの休憩スペースの利用ルールについて見直しを希望します。
平日の夕方に同じ施設内の子どもの習い事の待機中、この休憩スペースでパソコンを開いて仕事をしていました。すると、職員の方からルールでパソコン操作は禁止ですとの案内がありました。
利用者が多い時間帯や長時間の占有などはもちろん注意すべきですが、平日の夕方時は休憩スペースの利用者はゼロで、利用時間も有限です。共働きが増えている中、育児と仕事の両立を図るべく、親もわずかな時間でも効率的に使えるよう努力しています。空いている時間帯などはもっとルールを緩和し、せっかくのスペースなので有効活用させてもらいたいです。ご検討をお願いします。

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区政へのご理解、ご協力ありがとうございます。
ご意見いただきました内容について回答いたします。

高輪いきいきプラザ内カフェの休憩スペース(コミュニティスペース)は、高齢者や地域の方々が交流を図っていただくスペースとして開放しています。また、保育園や児童館との複合施設であることから、待合いの場としてもご利用いただいております。
休憩スペースは、利用のご案内にあるとおり、長時間の滞在はご遠慮いただくとともに、他の利用者の迷惑になる行為を認めた場合には、職員からお声をかけさせていただいていております。また、仕事、勉強、ゲームなどを主目的とした利用についても、休憩スペースの利用の趣旨とは異なりますので控えていただくようお願いしております。
 今後、休憩スペースの利用については、待合いを主目的としたご利用であることを確認させていただきつつ、他の利用者の迷惑にならない程度であれば、スマートフォンの利用や端末を利用した仕事についても行えるよう調整いたします。
 今後も、軽食や喫茶を楽しんでいただきつつ会話をする場として、また施設利用者との待合いの場としてご利用ください。ご理解の程よろしくお願いいたします。

担当課

高輪地区総合支所管理課

ご意見をいただいた時期

2024年6月

健康・福祉-高齢者-その他

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050