トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 介護保険課職員の対応について
ページID:154727
ここから本文です。
区の対応・考え方
介護保険課職員の対応について
区民の声の要旨
介護保険課に電話で問い合わせをしたところ、職員の対応が公務員としてあまりにもレベルが低かったので意見を言いたい。
私には介護保険の通知書が届いたが、夫の分が届いていなかったので、その確認で電話をしたと言うと、対応した職員はやる気のなさそうな、面倒臭そうな、聞いていて不愉快な口調だった。
内容が同じでも、きびきび喋れば違う印象になるはずだ。私たちが納める税金がこの職員の給料になっていると思うと、真面目に納めるのが馬鹿馬鹿しくなる。カスハラ対策かもしれないが、名前も名乗らなかった。まともな職員は最初に名乗ってくれるし、名前を名乗るのは基本だと私は思う。区長も替わることだし、職員教育にも一層力を入れてもらい、区民が誇りに思える区役所であってほしい。
区の対応・考え方の要旨
この度は、職員の対応により、ご不快な思いをさせてしまい、深くお詫びいたします。
お客様から貴重なご意見をいただき、職員の電話対応につきましては、速やかに係の全職員に対し丁寧で誠意ある対応を心掛けるよう厳しく指導するとともに、改めて丁寧な接遇について課内での研修を行いました。
今後はこのようなことがないよう「あったかマナーみなと(港区職員接遇マニュアル)」を再度周知し、研修などの機会を通じて継続的に職員の接遇向上に努めてまいります。
担当課
保健福祉支援部介護保険課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。