• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154747

ここから本文です。

区の対応・考え方

喫煙所について

区民の声の要旨

広報5/1号を見た。3ページに載っているオレンジカフェについて読んでいたが、こういうのは月一回とかではなく、おじいさんおばあさんの安否確認のために毎週やるべき。

区の対応・考え方の要旨

みんなとオレンジカフェ事業について、御意見をいただきありがとうございます。区では、高齢者が住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らせるよう、高齢者を地域で支え合う社会を目指し、各種事業を展開しております。
 その一つとして、認知症の人及び認知症の疑いのある人並びにその家族が地域で安心して生活できるよう、みんなとオレンジカフェ事業を毎月各地区(芝、麻布、赤坂、高輪及び芝浦港南)で1回ずつ、計5回開催しています。みんなとオレンジカフェ事業では、認知症専門医等による講話や相談、認知症予防プログラムなども取り入れています。参加人数の見込み、会場や認知症専門医等の確保、参加者への分かりやすさ、必要経費等を踏まえ、みんなとオレンジカフェ事業の開催日数を増やす予定はありませんが、引き続き、安心して参加できる事業となるよう工夫してまいります。
なお、高齢者の安否確認を目的とする事業につきましては、配食サービスや救急通報システム等を提供するとともに、認知症等高齢者の徘徊に備えたおかえりサポート事業も実施しております。
 区は、高齢者向けサービス等について各種媒体の活用や、いきいきプラザ等の施設や各種事業等を通じて、支援を必要とする区民に必要な情報が届けられるよう、わかりやすく効果的に発信していまいります。

担当課

環境リサイクル支援部環境課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

環境・まちづくり-環境-タバコ対策

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050