• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154879

ここから本文です。

区の対応・考え方

高齢者の居場所づくりについて

区民の声の要旨

昨日、子どもの居場所づくりについて意見を述べたが、子どもだけではなく、高齢者にも気楽に立ち寄れる居場所が必要なのではないか。月に1回、お茶やコーヒーを出すカフェを開催するような記事を見たことがあるが、常時というのが無理なら週一でも居場所を設けてあれば、出かける張り合いにもなるし、安否確認にもなるので、高齢者だけでなく、一人暮らしの大人にとってもよいのではないか。是非、前向きに検討してください。

区の対応・考え方の要旨

区では、高齢者の生きがいづくり並びに介護予防及び健康づくりを支援するとともに、区民の相互交流及び自主的活動の促進を図り区民福祉の増進に寄与するため、いきいきプラザを区内17カ所設置しております。
また、芝浦地区には、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ、台場地区には在宅サービスセンター内に団らん室を設置し、高齢者が気軽にご利用いただけるよう取り組んでおります。各いきいきプラザには、高齢者の方がゆっくりとお過ごしいただくため、日中は敬老室を無料で公開しております。
また、全館ではありませんが、軽食のスペースを設け、利用者のみなさんの交流の場として親しんでいただいています。
引き続き外出機会のきっかけとなるほか、気軽に立ち寄れる居場所としてより工夫した取組を推進するとともに、分かりやすく周知啓発に努めてまいります。

担当課

保健福祉支援部高齢者支援課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

健康・福祉-高齢者-高齢者

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050