• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154726

ここから本文です。

区の対応・考え方

介護保険サービスについて 

区民の声の要旨

私は、現在要介護2の母を介護している者だ。介護保険を支払っている以上、もっと介護サービスが効率よくならないものかと思うことがある。例えば、普通に通院している場合なら病気や症状が治れば通院を続ける必要もないが、在宅診療の場合は特に具合が悪くなくても、契約上の都合で医師が訪問に来ることになる。必要な時にだけ来てもらえるシステムの方が、介護している側にとっても助かる。デイサービスに関しても、体調等で行きたくない日もあるが契約上決められたスケジュールが既にあるので、行かなければ無駄になる。人それぞれの必要に応じて、介護サービスをもっと使いやすいようにしてほしい。そのためにもぜひ、増やしてほしいサービス、減らしてほしいサービス等の利用者アンケートを取って、介護サービスの質の向上を図ってほしい。

区の対応・考え方の要旨

日頃より、区の介護保険制度にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
寄せられたご意見について、以下のとおりご説明いたします。
介護保険サービスの提供につきましては、居宅介護支援事業所とご本人が契約をし、ケアマネジャーがご本人の状況にあったケアプランを作成します。そのケアプランに沿って、ご本人に必要な介護保険サービスが提供される仕組みになっております。
また、利用者アンケートについてですが、第9期港区介護保険事業計画の策定のため、「くらしと健康の調査」を令和4年度に実施し、区民の方の生活状況やご意見等を伺いました。
そのほか、ケアプラン点検や事業者向けの研修などを行い、介護保険サービスの質の向上に努めております。

担当課

保健福祉支援部介護保険課

ご意見をいただいた時期

2024年4月

健康・福祉-高齢者-高齢者

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050