トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 港区立男女平等参画センター リーブラについて
ページID:154858
ここから本文です。
区の対応・考え方
港区立男女平等参画センター リーブラについて
区民の声の要旨
先日、こどもとトイレを借りようと訪れた際、高齢者施設のため、入場を禁止されました。今時、民間のコンビニやスーパーでもトイレくらい貸します。また港区の児童館なども児童専用・老人入場禁止の記載は見当たりません。たまたま居合わせたスタッフの教育不足と認識しております。教育の徹底をお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
この度は、港区立介護予防総合センター(ラクっちゃ)(以下「施設」といいます。)の窓口職員による案内が行き届かず、ご不快な思いを生じさせてしまい、深くお詫び申し上げます。
(施設の性質上、特段の支障がなければ、トイレをご利用いただくなど、常識的な対応に努めるべきところ、今回の対応は、職員の認識不足によるものでした。
改めて、施設の指定管理者に対し適切な対応を講じるよう強く指導しました。当施設は、主に65歳以上(一部60歳以上)の区民を対象とした施設で、区の介護予防事業の拠点として運営しています。また、60歳未満の方にも広く介護予防を知っていただくため、全世代に向けたイベントも実施しており、ご参加を検討いただければ幸いです。関連の事業につきましては、広報みなとや区ホームページに掲載してまいります。
担当課
保健福祉支援部高齢者支援課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。