トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 難病医療券の更新について
ページID:155047
ここから本文です。
区の対応・考え方
難病医療券の更新について
区民の声の要旨
私は10年来の難病患者で、毎年区の窓口で難病医療券の更新をしている。難病なので健康管理には気をつけているため、人との接触を極力最低限に抑えるようにしている。しかしここ何年か前から、芝支所区民課窓口の担当がシニアの職員が多いせいか、事務処理が非常に遅い。以前はもっとテキパキ処理してくれたので、更新には時間がかからなかった。窓口で提出する住民票や課税証明書等の必要書類も毎年同じものなのに、他の窓口でわざわざ申請しなければならない。なぜ、同じ窓口で書類を揃えられないのか。窓口の担当も大抵1人しかいないので、やることなすこと全てが遅い。驚くことに、提出した書類は窓口で保管しているのかと聞いたら、破棄していると言った。私はてっきり保管する必要があるのだと思ったが、破棄するのであればわざわざ証明を申請する必要もないではないか。実際に窓口に来るのは本人なのだから、同じ書類を毎年提出させられる意味がわからない。前年度と何も変更事項がない場合、書類提出は省略するなど、ペーパーレス化をどんどん図ってほしい。待ち時間と資源の削減のためにも効率的な事務処理の改善を求める。どのように改善するのか、回答をホームページに必ず掲載してほしい。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
この度は、職員の窓口対応でご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。窓口で担当する業務は多岐にわたり、職員の経験年数や専門分野の違いにより、手続き漏れや不足書類等がないように細心の注意を払うよう指導しているため、状況によりお時間がかかることがございます。今回はお手続きに時間がかかってしまいお詫び申し上げます。また、ご提出いただいた書類につきましては、都に提出するとともに控えは区で保管しております。提出書類のペーパーレス化については、窓口にマイナンバーカードをご持参いただければ、住民票、税証明の提出が省略できます。このことを皆様に広く周知してまいります。今後は、いただいたご意見を真摯に受け止め、適切な説明と相手の立場に立った親切、丁寧な対応ができるよう改善に努め職員を指導してまいります。
担当課
芝地区総合支所区民課
ご意見をいただいた時期
2024年4月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。