トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > ヒューマンプラザのピアノについて
ページID:154688
ここから本文です。
区の対応・考え方
ヒューマンプラザのピアノについて
区民の声の要旨
ヒューマンプラザには、旧竹芝小学校時代のスタンウェイのピアノがあり、修理が必要なものだった。
区が修理をすることになり、修理されたピアノでランチコンサートなども開かれるようになったのは良いことだが、ピアノの保管には気を配らなければならない。
除湿器などを稼働させ、湿度を調整した環境下で保管する必要があるし、メンテナンスもしっかりやらなければいけない。
現在は、ピアノを保管する環境になっておらず、置きっぱなしの状態なので、せっかく良くなったピアノも、音質が低下してしまう。
今後、みなと芸術センターを建てるということであるので、これを機会に所管替えをして、みなと芸術センターで管理するようにしてはどうだろうか。
区の対応・考え方の要旨
この度は、港区立障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)が保管するピアノについて、ご意見をいただきありがとうございます。
今回ご意見いただいたピアノにつきましては、寄付者である旧竹芝小同窓会の意向のもと、障害保健福祉センターにて保管しているものです。現在、1階竹芝小記念室にて保管しており、当該保管場所は空調設備完備のもとで湿度調整された環境にあります。引き続き、適切に保管・管理してまいります。
また、みなと芸術センターでの活用について、ご提案ありがとうございます。いただいたご提案について、寄付されたピアノは障害保健福祉センターで活用することが旧竹芝小同窓会の意向であり、その他の場所で活用することは難しい状況にあります。大変恐縮ではありますが、寄付者の意向を尊重し、障害保健福祉センターにて活用してまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。
今後も、竹芝小の思い出の品としてピアノを活用してまいります。
担当課
保健福祉支援部障害者福祉課
ご意見をいただいた時期
2024年6月
関連分野
健康・福祉
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。