トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 観光客による観光スポット撮影と札の辻観光協会について
ページID:154741
ここから本文です。
区の対応・考え方
観光客による観光スポット撮影と札の辻観光協会について
区民の声の要旨
道端でマンホールの写真を撮られて困る。細い道だからかもしれないが、結構立ち止まって写真を撮っている人を見かける。車が来るし安全面で不安を感じた。ニュースで東京タワーのイルミネーションがきれいに撮れる、新たな写真撮影スポットが人気だと流れていた。港区の観光客のための撮影スポットができるのはいいが、道路に出てまでとかとなると迷惑行為になってしまう。
札ノ辻スクエアにある港区観光協会は、意味ないのではないか。駅から札の辻まで行ってもまた駅に戻らなければならない。けっこう距離もある。
観光案内所を訪れる人が多い田町駅や品川駅とかに置いてくれれば観光客も使いやすいと思う。田町駅や品川駅でレインボーバスの乗り方などよく聞かれる。田町駅に観光協会のある札ノ辻スクエアへのアクセスの案内板を置くなどしないと、外国人観光客は困る。
区の対応・考え方の要旨
デザインマンホール蓋の製作・活用事業は、国内外の人々に港区の魅力やブランド、都市イメージを伝えるためのシティプロモーションの取組として実施しております。デザインマンホールの設置を検討する中で、港区にゆかりのあるキャラクターでかつ国内外での認知度や発信力の高い作品として、美少女戦士セーラームーンが候補にあがり、版権元との協議を行い、設置が決まりました。
撮影については、区ホームページにおいて「撮影時等の注意事項」として、周囲の安全を確認し、通行人の妨げとならないよう注意喚起するほか、近隣の施設等にも配慮するよう記載しております。
ちぃばす及びお台場レインボーバスの停留所については、田町駅東口に案内を掲示しているほか、札の辻の観光インフォメーションセンターでもお台場レインボーバスの利用案内を配布しています。バスの乗り方等について観光インフォメーションセンターのスタッフがご案内することもできます。
現在区では品川駅高輪口のKeikyu Tourist Information Center (Shinagawa)を含め、東京タワー等計9か所に港区観光インフォメーションセンターを設置しています。
今後も、一般社団法人港区観光協会と協力しながら、観光客の動向に合わせた情報提供を行ってまいります。
担当課
産業・地域振興支援部観光政策担当
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
観光・スポーツ・文化
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。