トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 白金小学校で開催されたふれあい運動会について
ページID:155060
ここから本文です。
区の対応・考え方
白金小学校で開催されたふれあい運動会について
区民の声の要旨
4月末に高輪地区のふれあい運動会があり、私も楽しんで参加した反面、いろいろ問題点に気付いたので意見を言いたい。人がたくさん集まる行事なのだから、当然ゴミも相当な量になることは予測できたはずなのに、会場内には十分にゴミ回収箱を設置しておらず、また、「こんなにたくさんのゴミが出て処分も大変じゃないか。」と会場内の係に言うと、「小学校で処分してもらいますから。」と当たり前のように言うので、腹が立った。そういう考えだから、運動会の計画段階で、無駄を省くことを話し合わなかったに違いない。パン食い競争で使うはずだったパンも何箱も余っていたし、プログラムやチラシなどの印刷物もたくさん残って無駄になっていた。自分の懐が直接痛むわけではなくても、無駄な出費やゴミを少なくするよう、自治会や町会のメンバーも知恵を出し合って改善してほしい。
区の対応・考え方の要旨
今回のふれあい運動会は地域の町会等の団体、青少年対策地区委員会の皆さんで組織する、ふれあい運動会実行委員会が主催しています。
頂いたご意見を基に、当日のゴミ回収箱は、ふれあい運動会実行委員により、ご指摘後すぐに増設し対応させていただきました。
また、行事終了後には役員によるゴミの分別を行いました。
ふれあい運動会で使用しなかったパンにつきましては、長期保存用のパンを使用していることから、他の地域事業でも活用すると聞いています。
ふれあい運動会実行委員会では、今回頂きましたご意見を参考にして来年度の取組みに活かしていくと回答をいただいています。
担当課
高輪地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年5月
関連分野
産業・ビジネス
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。