• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:154978

ここから本文です。

区の対応・考え方

生涯学習スポーツ振興課の職員について 

区民の声の要旨

スポーツ振興課の職員の電話対応があまりにも悪いので、苦情を言いたい。
昨日の麻布運動場で起きた救急車騒ぎの件で確認したく電話をしたが、担当がおらず別の職員が応対した。その職員は自分が担当ではないせいか、全く気持ちが入っておらず、ぞんざいな対応だった。こんな人が役所にいるのか?役所で働いていていいのかというほどだった。スポーツ振興課にかかわらず、今後、区役所の全ての部署で電話応対は録音して記録するべきだ。そうすればそんなぞんざいな対応はできなくなるだろう。
なぜ、スポーツ振興課に電話したかと言うと、昨日の午後3時半ごろ、麻布運動場の近くを歩いていた時、4歳くらいの男の子が野球のバットがおでこにあたったということで、大きなコブができており、救急車が呼ばれていた。どのような状況でバットが頭にあたったのかわからないが、こんな小さい子どもの頭にバットが当たるとは、飛んできたのか、振り回していたのか、管理事務所の人や、周りの大人たちは何をしていたのだろう?ちゃんと監視していなかったのか?自分も同じ年頃の孫がいるし心配だったので、事故の経緯とその後どうなったかを確認したかった。自分の名前と電話番号を伝えるので、経緯について教えてほしい。また、区役所職員の対応と通話録音記録についてもぜひ善処してほしい。

区の対応・考え方の要旨

この度は、職員の対応で御不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。皆様からのお問合せを頂戴する中、常に、区民の皆様に寄り添った丁寧な対応を行えるよう指導を徹底いたします。
また、麻布運動場野球場内で発生した事故についてですが、野球教室に参加していた6才男児の額に、別の男児がスイングした金属バットが当たる接触事故が起こりました。麻布運動場スタッフが速やかに氷でアイシングを行うとともに、救急車を要請し、搬送いたしました。その後、保護者より、特に異常ない旨、麻布運動場へ報告がありました。
コーチが生徒たちへ適切な距離をとるよう事前に注意をしておりましたが、死角において接触事故が発生しました。
今回の事故を踏まえ、子供達から目を離さないこと、適切な距離をとることを、改めて各スクール運営責任者あて注意喚起を徹底するとともに、スタッフによる巡回を強化し、更なる運営改善をするよう運動場スタッフに指導しました。
引き続き、安全・安心に施設を利用していただけるように努めてまいります。

担当課

教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課

ご意見をいただいた時期

2024年5月

子ども・家庭・教育-スポーツ-スポーツ施設(スポーツセンター・学校屋内プール等)

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050