• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 産前産後家事・育児支援サービスの期間延長のご検討依頼

ページID:154905

ここから本文です。

区の対応・考え方

産前産後家事・育児支援サービスの期間延長のご検討依頼

区民の声の要旨

区内在住で2人の子どもがいる共働き家庭です。
産前産後家事・育児支援サービスの利用可能期間の延長についてご検討頂きたいです。
現在、妊娠中~3才の誕生日前日まで利用可能となっておりますが、終了時期を就学前まで、もしくはもっと先に延長を希望しています。
働きながら家事、育児をしているなかで、家事に当てられる時間の確保が難しいため、掃除等の家事を格安で外注できるこちらの事業は大変有り難く利用させて頂きました。しかしながら、下の子が3才を迎え、制度を利用することができなくなりました。全額自費での利用は経済的に難しいため、ただでさえ短い子ども達に向き合う時間を更に削って家事をすることになっています。
こちらは、数年前に期間を生後半年から3才の誕生日前日に延長していただいており、区民にニーズのある制度だと認識しております。
足下、大変困っている状況のため、是非早急にご検討をお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

 このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 産前産後家事育児支援事業については、家事育児等について特に支援を必要とする妊娠中又は出産後の家庭に対して、必要な家事及び育児支援を行うことにより、家庭の福祉の増進及び適切な養育の実施を確保することを目的として実施しております。
 今後も、引き続き支援を必要とされる家庭の実態やニーズの把握に努め、支援の充実について検討してまいります。

担当課

子ども家庭支援部子ども家庭支援センター

ご意見をいただいた時期

2024年6月

子ども・家庭・教育-子ども-子育てサービス・支援

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050