• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:155089

ここから本文です。

区の対応・考え方

保育園でのネイティブティーチャー派遣の要望

区民の声の要旨

港区では幼稚園で週3回のネイティブティーチャーを派遣しているとのことで、とても素晴らしい取り組みだと思っています。そこで、ぜひ保育園にも派遣していただきたいです。保育と幼稚園は設置の目的が異なるとはいえ、現代に英語が必須であることには変わらないのではないでしょうか。ぜひ、この幼稚園におけるメリットを共働き家庭の幼児も享受できるよう保育園への導入もご検討をおねがいします。

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区の保育行政にご理解とご協力いただき御礼申し上げます。
このたび保育園での、ネイティブティーチャー等による英語の取り入れについてご回答いたします。
区は、これまでも、区内の保育園において、給食のメニューに様々な国の料理を取り入れることや、「国旗のカード」を活用した遊びの中で、世界の国や文化に触れるなど、子どもが国籍や文化の違いを認め、互いに尊重する多文化共生の保育に取り組んでおります。
今後は、子どもが文化の多様性に気づき、興味や関心を高め、これまで以上に多様な人と関わる力を伸ばせるよう、区立保育園におけるネイティブティーチャーの配置について、積極的に検討します。

担当課

子ども家庭支援部保育課
子ども家庭支援部子ども政策課

ご意見をいただいた時期

2024年6月

子ども・家庭・教育-子ども-保育園・認証保育所・保育室

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050